>>ここをクリックしてお気軽にお問い合わせください!<<

単四電池で動くギターチューナーAW-OTG!

最近音楽活動をしっかりやってます(やってるつもりです)

音楽自体は演奏するのも大好きで高校時代からずっと趣味の一環としてやってるんですけれど、ここ数年本格化してきた感じがします。この街に引っ越してきて、音楽の事を話せる知り合いができて「よっしゃいっちょ本格的にやるか!」ってやっとこエンジンがかかった感じです。そう言う意味での”しっかり”です。

最近も休日にベースの弦を張り替えをしました(厳密には楽器屋にやってもらいました。ベースの弦交換したことないので)
僕の場合の音楽活動ってーのは、自分で作詞作曲して自分で録音するので、一応、ベースも持ってるんです。ブックオフで買った1万円の奴ですが録音作業には十分活躍してくれております。

あと、クリップチューナーの電池も切れかけてたので、これを機に思い切ってチューナーを新しいやつにしようか、と。
ちなみに、クリップチューナーってのはギターのヘッド(頭の部分)に挟むことによって弦のチューニングが出来るって奴ですごい便利です。昔はそういうの無かったのでシールド(ギターから出てる線)経由でそう言うチューナーを使ってました。

んで、値段の相場とか色々と調べてたら単四電池で動くクリップチューナーがあるとの事!
今までは大抵ボタン電池が主流でして、これが電池切れの時に買い替えるの面倒だったんですよね。(CR2032って型のボタン電池だったと思いますが、コンビニに行っても同じようなボタン電池が色々売ってて一瞬悩みます)
単四電池ならコンビニで数本入りで買えますからね。流石に分かってれば単三と単四は間違えない(はず)です。
あと、単四ってエアコンのリモコンの電池でも使うので家に常備しておくと何かと便利なんですよね。(単三もそうですね)

で、買ったのがKORGってメーカーのAW-OTGって奴です。もちろん単四電池で動作します(それが決め手でした)

IMG 5081

IMG 5082

開封の儀

 

でAW-OTGなのですが、画面が有機ELって事で綺麗です。おそらくライブハウスなどの暗い場所でもクッキリと映ると思います。

IMG 5083

かなり綺麗です。暗いところでもバッチリでしょう

あとは、ストロボチューナーで0.1セントのレベルでチューニング可能らしいです(その精度でのチューナーはピーターソンってやつが有名でしたが結構高かったんです)
ちなみに、僕はピーターソンを過去に買ったのですけれど結局使いこなせなくて、セミプロとしてクラシックギターをやっているおじさんに譲りました。

あと、この機種、コード検出機能があります。これはちょっと驚きました。ギターでコードを押さえて”ジャラーン”って弾くと、今押さえたコードがなんて名前のコードなのか表示してくれます。まぁクイックレスポンスって訳ではなく実用的か?と言われるとそこまではいかないような気がしますが、sus4とかもきちんと拾ってくれるので、適当に押さえて「おや、この音良いなぁ」と思ったらAW-OTGを使ってコードネームを調べることもできそうです。
(まぁ、遊びのレベルで捉えておいた方が過度な期待がなくて良いと思います)

もっと音楽の奥深くまで追求する人にとっては、キャリブレーション機能ってのがあります。これは、複数の楽器のチューニングを合わせるときはラ(A)の音でチューニングを合わせるのですが、一般的には、このAと言う音は、440Hzが一般的となっております。しかし、オーケストラとかの世界でのAって440Hzではなくて、442Hzを使ったりするそうです。このチューナーはキャリブレーション機能を使って、442HzをAとしてチューニングする事もできます。まぁ、僕は使う事ないと思いますがこの機種の特徴の一つだと思うのでご紹介。

あと、チューニングの画面のモードが色々と用意されており、遊び心万歳となっております。女の子とかギター初心者の心をグッと掴むような感じのユニーク溢れたチューナーモードもありまして、チューニングが楽しくなるようになっているみたいです。(まぁ、僕は標準のやつしか使わないんですけれど…)

しかし、クリップチューナーも随分と精度が上がって安価になったものですね。さらに単四電池が使えるようになっているモデルもあるのは嬉しいです。

一応、このチューナーはギター用ですけれど、同じラインナップにAW-OTBって言うベース用のチューナーもありますので、ベーシストの方はそちらを使うと良いと思います。

チューナーを買い換えようと思った時に選択肢として考えてもらえれば是非!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です