>>ここをクリックしてお気軽にお問い合わせください!<<

ぼくとインターネット

僕がプログラマーとして高卒ながら一流企業に入れた頃です。93年入社なのでバブルの残り香だったのでしょうね。今考えるとラッキーだとしか思いようがありません。それほどの一流企業に入れたんですよね。これは奇跡。

入社した初年は僕のデスクにコンピュータはありませんでした。僕が新人だからとか、僕が高卒だからとかではありません。全員の机にコンピューターがなかったんです。

当時、コンピュータは高価なものでワークステーション(パソコンのカッコいい言い方)がデスクの島の端っこに1台あった程度です。コンピュータを扱う仕事でも1人に1台もパソコンが無かった時代があったのです。「おい、ちょっと使うよー。」なんて言いながらコンピューターを触っているような時代でした。

なので、入社一年目は先輩の手書きの文章をワープロしたり、コピーしたりする生活でした。
二年目に入りいきなり、数人に一台パソコンが支給されました。Windows3.0(3.1ではない)です。
当時の部長の方針でパソコンで売れるアプリを作れ!と言う指令が出ました。時代をいささかや先行していた記憶があります。だって企業にもまだパソコンがほとんどないものですから。

なので、基本的に僕たちの仕事は顧客用に特化したシステムを作る仕事がメインだったので「売れるアプリ」と言う表現にはびっくりしました。
今で言うパッケージ販売ですが、当時は環境も不十分で先駆け過ぎてたんですよね。僕もそのメンバーに選ばれましたが基本的に若いメンバーだけだったような気がします。
んで、慣れないC言語でプログラムをします。簡単な言語がなかったんです。C言語で全部書いてました。WindowsプログラムをC言語で書くのは大変だった思い出があります。

その翌年、僕は会社の生産技術部に1年間行くことになりました。当時、僕の部署から毎年1人生産技術部に行く風習があったみたいです。それに選ばれた、と。別に僕ができる新人だったからではないと思います。誰でも良かったのでしょう。

で、その時、僕にインターネットの波が来ます。Windows3.1で見てたイメージが強いのでインターネットの普及役になるWindows95が出る前にはインターネットデビューしてたんですよね。
その頃、やっと社員にE-mailアドレスが振られ始めました。まだ試験的だったので僕は何万人企業なのに僕の苗字でアドレスが取れました。生産技術部の特権です。

後は生産技術部ってのが何をしても良い部署だったのが良かったですね。当時、画期的であったVisualBasic(VB)が出たのです。バージョンは2.0で、実にフロッピー3枚でインストール出来ました。じつに軽い開発環境で僕は没頭しました。今考えてもすごい開発環境だと思います。今でも、簡単なWindowsのプログラムとかを組むときはExcelのVBAを使いますね。その頃に覚えた言語ってのは結構何年経っても持つものです。

後はインターネットをちょくちょく見てました。Googleなんてない時代です。最先端の大学が積極的にインターネットを導入していったので大学生のアングラなページばかりありました。無料ブログどころか、ブログなる概念もない頃。本当に大学生のページばっかりあった。学生なら学校からE-Mailアドレスが配布されていたようなので結構活発に彼らは活動していたのでしょう。

ブラウザはmosaicと言う物がありましたが、その後ネットスケープがデビューします(FireFoxの先祖ですね)。でも、ネットスケープは日本語対応して無くて日本の有志により開発されたmosaicパッチンってのを、同時に起動させてましました。

Netscape logo 300x300

ある時、技術論文を書いてましてね。まぁ、徹夜してたんです。
誰もいなくなった深夜のオフィスでふとブラウザを立ち上げ「www.playboy.com」を入力すると、出て来ましたよ無修正の洋ピンのギャルが。
ヌオー、これがインターネット!アメリカ万歳!ってなもんです。
まあ、アクセスログが取られていることはわかってたんですが、それをねじ伏せる力がある部署だったので。まぁ、見たのは一回だけです。罪悪感が満タンだったので。

まぁ、そのよく年にWindows95が発売され、お父さんたちがインターネット(電話回線)に繋ぎ、夜中に大量のエロ画像をみてとんでもない電話代を請求されるんですよ。

その後、テレホーダイが始まり大学生たちの時間になりましたね。23時になると繋がりにくなるなんてのもありました。

まだ、インターネットをやっている間は電話が使えなかったなんて時代です。(本当にそう言う時代があったんです)
「ピーーガ、ピーーガガガガガ」なんて音を聞きながら、「よし、繋がったぞ。ネット見るか」なんて思っている時代。

Yahoo!も検索ではなく自分でページを登録する時代。Googleもまだ無かった時代です。
日本の公式ページにインターネットイエローページなるものがあった時代。信じられませんが本当です。

スマホも勿論なくて携帯はあっても待機時間最大10時間。そんな時代に日本でもインターネットが生まれたのです。

まぁ、アドレスを叩くだけでアメリカの無修正ページに飛んで興奮した!ってのが、「あぁ、インターネットって、世界に繋がってるんだなぁ。」と思った思い出です。
(もちろん、YouTubeみたいな動画サイトなんて無かったですが。)

企業ページも灰色ベースでしてね。(当時はデフォルト背景が灰色だったんです)
結構な大企業も灰色の背景に英語と日本語で書いていました。今みたいな綺麗なホームページなんて無かったです。

その後、僕は友達連中とドメイン(www.hi-jax.com)を取りサーバを借りてWeb日記を書き始めます。1998年位だったかな?それから10年以上Web日記を書いていましたね。

その間に、Googleってすげー検索エンジンはできるわ、当時のメッセンジャーと言えばICQと言うツールだったのが、mixiなるサービスが始まったり、Youtubeが始まったり、Twitterが始まったり、FaceBookが始まったり、instagramが始まったり。とインターネットベースのサービスがどんどん始まっていき、今はスマホ前提にしたLINEなんてサービスもあるんですよね。

一つ一つのサービスが出てくる度に驚いたものです。
今では、広告を貼ればお金がもらえる時代です。インターネットでお金が儲けられる時代にもなりました。
ブログサービスは一般化して、ブログで食べている人もちらほら。Youtubeでも億万長者が出ましたね。

これからも色々なサービスが生まれると思います。スマホ前提になっている可能性が大きいと思いますけれど。でも、それが嬉しくもあり、過去のサービスが無くなっていくのを悲しくも思うのです。

これから、社会に出て、Webサービスを作る人も出てくるでしょう。大学に進学したのをきっかけにブログを開始する人もいると思います。

今までのサービスは淘汰され変わっていきます。インターネット時代になってから進化のスピードは恐ろしいです。
さぁ、新しいアンテナを立てながら、インターネットを十分活用して生きていきましょう!

ググレカス!
では。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です