ここをクリックしてお気軽にお問い合わせください!

テレビとラジオ、笑い屋の違い

笑い屋って言う存在がいます。番組で聞こえる笑い声の事です。

テレビの笑い屋は「ここで笑ってください」って感じがするんですよね。テロップ出したりね。
最たる番組が「エ○タの神様」、ネタにテロップつけるわ面白くないのにサクラの笑い声(SE)が入る。本当にお笑い好きとしては嫌な番組でしたね。
M-1くらい観客の本当の笑いしかないのなら良いんですけれどね。

ラジオの笑い屋はそういうテレビのサクラ笑いとは違うと思うんですよね。人にはよるけれどリスナーのポイントでの笑顔を代弁してくれている感じがします。(場を持たせるという意味でも有効)

基本的に1人でやっているパーソナリティーは話していても反応がないので「笑い屋」を付けることが多いと思います。たとえば、伊集院光さんの「深夜の馬鹿力」では”構成の渡辺くん”が笑い屋です。昔は本当にばかじゃないの?って思うほど笑ってましたが最近は落ち着いてます。
最近では「神田松之丞 問わず語りの松之丞」での笑い屋ですね、目立ちすぎですがどんどんと落ち着いてくるでしょう。この番組では「笑い屋を務めるのはシゲフジくん」と笑い屋の存在を明確にしています。

IMG 3734 533x400

笑い屋シゲフジさん

爆笑問題とかおぎやはぎとかバナナマンはコンビなので受け応えしてれば基本的に笑い屋は不要なんですよね(たまに一緒にブースに入っている作家が笑ったり合いの手入れたりするレベル)
それで「おや?」と思っているのが「佐久間宣行のオールナイトニッポン0」でして、一人でやっているのに笑い屋がいないので自分で話した後に「ガハハ!」と笑ってるんですよ。その笑い声が苦手な人も多いと思います。

ゲラって言葉があります。笑いの沸点が低い人の事を指します。ちょっとした事でも笑う。でも、笑い屋ってのはちょいと違うんですよね。無理して笑ってる感じ。でも、これはTVのサクラとはレベルが違うと思ってるんですよね。

僕は松本人志さんはゲラだと思います。自身のネット番組DOCUMENTALを見ていても誰よりも笑ってますし、昔はもっと尖っていたような気がするのですが…。

同じ笑い屋でも、テロップも映像も無い、音だけの世界で入れる笑い屋(と言う職業が存在している)と、映像にテロップをいれてここで笑ってくださいと言わんばかりに入るサクラ(笑い声をかぶせているとは言っていない)とは全然違うと思います。

お笑いが好きな人としては、プロデューサーの指示で笑い声をいれられるのではなくて、芸人さんは「ここで笑わせたい!」と思ったときに自然発生する笑い声を求めていると思うんですよね。

だから、エ○タ芸人は苦悩したり番組終了と同時に消えて行ったりするんですよね。悲しいですけれど…。
ラジオの笑い屋、聞きなれてない人には違和感を感じると思いますけれど、それも番組進行を考えての事。しばらくすると慣れてきますし、笑い屋自身も苦にならなくなってくると思います。

なので「俺は面白いことを喋ってるんだから聴取者の代わりに笑ってくれ!」と言う笑い屋が存在しないと番組が面白くなくなってしまうんですよね(なに、こいつ一人でぺちゃくちゃ話しているんだ?みたいな)1人のパーソナリティー(それもお笑い系)のラジオの宿命なのかもしれません。

でも、ぼくはラジオがやっぱり好きです。
LOVE RADIO。

何卒。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です