>>ここをクリックしてお気軽にお問い合わせください!<<

もんじゃの思い出。

粉物って言う食べ物はあまり好きではない。大阪の食文化は若い頃はあまり好きではなかった。今はたこ焼きはいい感じに食べられる。ソーシャルディスタンスの時代……粉物ともある程度の距離がちょうど良い。

さて、粉物で言うとお好み焼きよりもんじゃ焼きが好きだ。何よりヘラで食べる感覚が良い。ジャンキーだ。江戸っ子下町のソウルを感じる(当方、北海道生まれ、神奈川県在住)

矢向にも、お好み焼きともんじゃ焼きを提供してくれる店がある。
でもそう言う店って大抵テーブル式になっており、1人では入りにくかった。
店長は他の飲み屋で知ってたので1人でもOKか聞いたら「カウンターがあるので1人でも全然オーケー」と言うことがわかり最近ハマっている。

もんじゃ焼きを初めて食べたのはいつだろうか?
北海道出身の僕は上京するまでお好み焼きももんじゃ焼きも食べたことがなかった。(お祭りの屋台で”箸まき”と言うのは食べていた記憶がほんのりある)

記憶に残ってるのはおそらく合コン。月島で合コンした時にもんじゃを食べた思い出がある。当時から明太チーズもんじゃは鉄板の人気メニューであった。ちなみにその合コンは、僕の同僚と同僚の彼女が僕に女性を紹介してくれるために開いてもらったものであったが、うまくはいかなかった。誠に申し訳ない。

あとは小倉にいた時も同僚となぜかもんじゃ焼きを食べてた。
なぜかわからないのだが、知らない土地をフラフラ歩いていると、ラーメン屋だけではなくもんじゃ焼き屋を見つけても入ってしまう傾向がある。

キャベツで土手を作って真ん中にナカを流し入れる。ある程度固まったところで土手を崩し混ぜる。シンプルな工程だ。お好み焼きみたいにひっくり返す動作もいらない。

もんじゃはチビチビと食べられて味が濃いのでお酒のアテにはちょうど良いと僕は思っている。個人的にはお好み焼きはチビチビと言うわけにはいかない、きっとピザと一緒の理論だ。

いつだったか北海道の田舎の友人が仕事で東京に来る事があった。
北海道といえば食で有名である。さらに彼はグルメ。
変に寿司屋に連れて行っても高いだけだし、刺身盛り合わせなんで自爆モードだ。
何をもてなせば良いかを考えた結果、もんじゃ焼き屋に連れて行った思い出がある(「記念に食えて良かったわ」レベルの感想なので味はお察しだが)

もんじゃ焼きが好きだ。もんじゃ焼きはあの見た目でだいぶマイナスになっている気がする。
言葉を選ばす言うとあの野蛮な食べ物が好きだ。

IMG 3382

土手を作って周りを守る。いわば陣地を作って籠城する。他人の土地には迷惑をかけに酒をずちびちびやる。

焼肉やすき焼き、しゃぶしゃぶではそう言うわけにはいかない。

“イートディスタンス”……食べるにも一定の距離が必要な時代なのだな…と少し思った。

と、同時にこの事態が収まったらもんじゃ焼きではなくてちゃんこ鍋が食べたいと思ってしまった。
鍋はみんなで食べたい。みんなでつつきながら食べるのが鍋。密である。

もんじゃ焼きの話をしていたらちゃんこ鍋の話になってしまった。
論点が二転三転する、今の国会や社会情勢もそのようなものだと思ってるので、受け流して欲しい。

政治も国も世界も、原点に戻って欲しい。そう、新型コロナをどうやって封じ込めるか…である。こういうのは芯がないと議論は出来ない。

IMG 3789

キャベツには芯がある。
それが全てを物語っている。

物事には必然性があるのだ。
ステイホーム、キープディスタンス。

政治家には芯がある食べ物を摂ってブレずに議論して欲しい。
もんじゃ焼きならそれが可能である。
一つ頼んだよ、よろしく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です