さらば青春の光と言うお笑い芸人がいる。
僕は昔はそんなに詳しくは知らず、何かの賞レースで「能やん!浄瑠璃やん!」みたいなツッコミをするネタの記憶が薄くある位だった。
そのうちに、大分経ってYoutubeの世界に芸人が乗り込んできてから“さらば青春の光“を見る機会が一気に増えた。深夜ラジオも昔からやっているのは知っていたが、下ネタが多く当時はあまり受け入れられなかったが今では楽しく聴く事が出来る。本当にラジオはその時の精神状態によって楽しめる・楽しめないが分かれるメディアだ。
松竹芸能を退所(”脱竹”と呼ばれている行為)、芸能界を干された状態から事務所を立ち上げ毎年”株主総会”と称して年商を発表する。株式公開しているわけではないので実際にはあくまでも株主ではなくてファンに対する報告。
この人達は資産運用などで儲けている訳ではなく、自分の身体を使った結果をギャラとして稼いでいる。Youtubeの広告料なども含むがそのコンテンツはあくまでも自分たちが主体である。
森田には常に向上心があり、世の中を皮肉りながら笑いに昇華してYoutubeなどで公開する。
少人数でのチームであり、事務所所属タレントが自分たちしかいないので機動力がとんでもなくある。悪ふざけと言えば悪ふざけなのだけど暴力的だったり断れない立場の女性にセクハラをするわけではない。ただ、悪ふざけは度を過ぎているものもあるので万人に通用するものではない。
彼らのネタは視点が違う。勿論、お笑い芸人のネタは独特の視点をベースにするので面白いのだが、”さらば青春の光”のネタは『俗っぽい』ものが多い。例えば、「CMに出演した俳優のスキャンダルをすっぱ抜き自粛させCM違約金を目当てにする、違約金ビジネス」だったり「終電間近の駅前でわざと喧嘩をして見物させる事で終電を逃せさせて、タクシーを斡旋(タクシー会社と提携)するという、終電逃せさせ屋」など実に”俗”なのだ。”閉店する店を居抜きで買取りそのまま風俗店にする”などテレビではとても放送できないネタも多数。
ちょっとしたネットニュースがあれば直ぐに乗るけれど、そのニュース(言動、行動)に対して決して賛同や批判はしない。自分達を使ってそれらを弄るだけ。
自分なりの方法(観点)でコンテンツを作る能力に長けていて、個人事務所で演者が自分達だけなのでスピード感が半端無い。一番最初にやった人が勝つコンテンツの世界ではこのスピード感が物を言う。
誰かを陥れるような企画はほとんどしない。ドッキリも基本的にはしない。するとしたら、自分たち(森田が東ブクロに仕掛ける)でやる。女性アイドルとかに対してドッキリを仕掛けるような事はしていない。
ギャンブルはするが違法ギャンブルはせずカジノは合法の国で撮影を行うので法的な問題は無い。
若手女性アイドルにドッキリを仕掛けるのであれば佐久間宣行のYouTubeの方が多い。
森田は物凄く多忙であるが、あくまでもギャラは折半(厳密に言うとマネージャーの山根さんを含めた3等分)とする”おぎやはぎ”スタイルも素敵である。森田のピン仕事が入れば入るほど、東ブクロは大好きなゴルフが出来る。ついでにスキャンダルもたまに起こす。……しかしそれらを含めても森田にとって東ブクロと言うキャラクターは必要なのだろう。
東ブクロもネタを受け取って演じるだけの芸人ではない。YouTubeを見ていると会話の端々にインテリジェンスを感じる時が多々ある。
とは言え所属タレントは自分自身しかいないのでこれ以上の売り上げ拡大はかなり厳しいと思う。かと言って所属タレントを増やすとスキャンダルなどの発覚リスクも増えるしシンプルに“質の低下“という可能性もある。かなり成果を出している『ひょうろく』を所属させるのも手だがひょうろく人気が落ち着いてくると厳しいものがある。
事業拡大はとても難しい。過去に色んな有名店が事業拡大(色んな分野に手を広げる)にチャレンジして失敗した例は星の数ほどある。
あと、悪ふざけできる年齢もそろそろ限界になってきているかも知れない。
しかし知将である森田の事だ年相応の悪ふざけを考えてゲラゲラと”俗”な笑いを提供してくれる事を期待している。