はじめに
仕事とかで凄く頑張ったり、なんか理不尽な事があったりした時に自分にご褒美というか「なんか美味しいもの食べよう!」ってなりませんか?僕はあります。自分で自分を労るって奴ですね。誰も褒めたりしてくれないけれど自分は自分を褒められますからね。
でも、具体的にそれがなんなのか?何を食べたいのか?……までを深く考えた事が無かったので考えてみることにしました。
ちなみに夏バテとかで食欲がない時は鰻重(主に吉野家とか松屋とかです。でも全く問題なし)を食べますし、ストレスが溜まった時はシンプルに飲みに行きます。飲みにいく時は愚痴を言うとかじゃなくて沢山飲んで歌う感じです。翌日の二日酔いが来る時と来ない時で差はありますけれど楽しい事には変わりないです。少しお金はかかりますけれどね。
鰻重も本来なら僕にとっての「たまに食べる美味しい食べ物」だったのですが今年の酷暑で夏バテによる食欲不振のブーストとして結構食べたので対象外としました。
写真は親戚と良く行っていた『大江戸』という店
ルール
さて、美味しいものですがまずは予算は一食一人で3000円位にしたいと思います。
そして以下のレギュレーションを設けたいと思います。
・凄く高くて美味しいけど予約が大変……とかは無し:あくまでも瞬発的な「とにかくご褒美が欲しい!」ですからね。一ヶ月前から予約とかとの話とは違います。
・食べた事がないものは対象外:ハズレた時のダメージが大きいです。あくまでも食べた事がある「美味しいもの」で。
・いつもの食事に豪華にトッピングを追加!も無し:日常の延長ではない感じが良いです。「欲望の発散のさせ方が下手」ってやつです。
そういう時は思いきって!
あとは一人でも大丈夫か?と言う点ですね。
「今、ストレスフルになった!」と言うタイミングは思ったよりも短く、知人や友人とスケジュールを合わせるのは難しいです。
無理して予定を合わせているとその間に「なんか醒めたわー」みたいな事もあるので。今日の今日でそういう人がいれば良いですが中々難しいですよね。部下や後輩を無理矢理連れていくのはもはやハラスメントの時代なので注意です。
焼肉とかしゃぶしゃぶとかは一人でも食べられないことは無いですが素が大食いでは無いので持て余してしまいます。あと一人だとすぐに予算の3000円を超えてしまいますね。
あと、時間が経って心が落ち着いた場合ですが「ストレス消えたのならいいじゃん!」というのは多分違って身体や心の中の『ストレスポイント』が貯まっている状態だと思います。だからガス抜きは重要。
結果発表!
と言うわけでスマホの写真を遡って「たまに食べる美味しい食べ物」を探してみた所、下記3つが有力候補にあがりました!
天ざる
あんまり食べないからたまに食べると美味しいです。ざる蕎麦はしょっちゅう食べるし、てんやで天ぷら定食は食べるんですけど、”天ざる”の組み合わせはなんか気持ち(値段が)高く感じるのであまり食べないんですよ。てんやでも天ざるは頼めますがここはひとつちゃんとした蕎麦屋でいただきたい。ざるそばは冷水でしめてあると良いです。
八重洲地下街の美味しいお店
ビックボーイとかのみすじカットステーキ
ステーキとかでも良いのですが、僕は量は食べないのでみすじカットステーキが合っています。サラダバーが付いてたりライスおかわりし放題やスープバーがあるのが好きです。昔は1000円でカットステーキが食べられるお店が結構あったのですが物価高の結果、ほとんど無くなってしまいました。ビッグボーイに最後に行ったのは去年でしたがその時もやはり満足感はしっかりありましたね。
安心のビッグボーイ
牛タン定食
これも僕の中ではたまにしか食べない美味しい食べ物です。かつ絶対美味しいのが約束された食べ物。最近、如実に高くなってます。
関東で安心して食べられるのはやはり『ねぎし』ですかね。
本場の仙台で食べた時は本当に「おお!」って感じだったんですけれど僕は牛タン定食でハズレを引いた事ないんですよ。渋谷で事前調査なくふらっと入った店もちゃんと美味しかったです。牛タンは勿論のこと、麦ご飯、とろろ、テールスープとこれまた日常ではなかなか食べないもののセットですね。
ねぎしの完璧定食
終わりに
『ご褒美の美味しいもの』には勿論お寿司とか甘党ならパフェとか色々とあると思います。友人や会社の同僚などとこの話題で話すときはレギュレーションを設けてその中で決めておくと会話が発散しなくて良いと思いますよ。あくまでも「それ無いわー」とかのスタンスでは無くてお互い敬意を持って会話しましょうね!